複数名義の境界線

 

only3months.hatenablog.com

zuisho.hatenadiary.jp

 

他のテーマで書いてるのが滞ってきて、ここらでなんか勢いに載せて書いとかないとこのまま全部放り出すなーどうしよう…と思ってたらズイショさんが便乗した記事があったのでそれに更に便乗してみた。

n番煎じとかいう出がらしですが良ければ飲んでっとくれ。

 

私は今名前を3つ持っています。

本名と、とあるHNと、このはてなアカウントで使ってる「水月」というHNの3つ。
本名は言わずもがな生まれた時からの付き合いですが、とあるHN(以下HN)とももう5年以上10年未満になる付き合いで、Twitterでよく書く旦那になる人も、最近会った友達もそちらで知り合った。

リアルの友達(一部)とHNを教え合ってその子からネットの繋がりを広げたこともあるし、友達の繋がりを広げたこともある。

全くとは流石に言わないけど比較的良い人ばかりと知り合えたし、なんせ長いからHNで呼ばれる方がなれてる感isある(使ってみたかった)

 

そんな"HN"を持っているのにも関わらず、何故"水月"を作ったか。

まあ最初の記事に書いたんですが、きっかけはただ単に通り愚痴吐きたかっただけでした。

上に書いたように本名とHNがほぼほぼイコールになってることに加えて、まあその、Twitterのおかげで軽い関わりの方が割とね、増えたもんでね。苛立ちやら惚気やらを気軽に吐き出すにはちょっと、うーんと思ってしまうような名義になってしまったりとかして。

ならこういうことをいうって最初から提示した上で関わりのできるアカウントがほしいなと思って出来たのが"水月"でした。今はあんまり愚痴ることがないので沈静化してます。

前のデータは保存したままニューゲームを始めるような、パラメータは初期からだけどやり方はだいたい把握してるようなそんな感じでここまでプレイして来ておりますが、そんなでもわりと交流して下さる方がいるんだから世間は広いですね。

 

…えーと、つまり何がいいたいかっていうと、本名だってHNだって"水月"だって、全部「自分」には違いないわけです。

なんか話したいなーと思った時に、その話したい話題によって名義を変えるだけ。

近状や知り合いの話なら本名。

動画サイトや同人活動、ゲームといった言っちゃえばオタクな話はHN。

自己分析の結果の自分語りだったりもやっとしたものに対する感想(と惚気)なら水月

そんな使い分け。境界線といえば境界線?みたいなあやふやな感じ。

よく考えたらかなりtwitter基準ですね。どんな人と繋がった名義か、ってのが主な基準。

 

最終的に仲良くなれるなら、名義はなんだって良いのです。

そんな感じなので、対面となるとただでさえあやふやな境界線が更にあやふやになります。

そりゃまあこの名義で知り合った人っていう前提はありますが、おそらくお会いしている時点ですでにだいぶ気を許してるのできっと使い分けなんてもうゆるゆるのふっやふや。

本名で仲良くなった友達にHNを教えてたり、旦那になる人と本名の付き合いになってたりするのもそういうことで、別に他の部分を開示してもいいなと思ったら他の名義の話もします。

名義を分けてるということ自体は別としてもうすんなりあっさり話します。

だからまあ本名だったりHNでめちゃくちゃ仲良くなってる人はもし水月見つけたら多分バレそうだし、そういう人なら別にバレても良いかなって思ってます。

 

もしそのせいで嫌われちゃったとしたら、きっとその人はそれ以上仲良くなっちゃいけない人だったんだと思うので(ただし多少は凹む)。